温室効果ガス
地球温暖化やエルニーニョ現象などの気候変動により、世界的に異常気象が増加しています。実際に世界の平均気温は産業革命前よりも1℃上昇しており、毎年のように異常気象による河川の氾濫や土砂災害などが多発、この先1.5℃~2℃と気温が上昇していくと影響がさらに深刻化していくと考えられています。
したがって、温暖化の進行を食い止めるためには、温室効果ガスの排出量を減少させていくとことが極めて重要となっているのです。 では、「温室効果ガス」とはどのようなものなのでしょうか。
温室効果ガスとは?
温室効果ガスとは、地球の大気に含まれる二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンなどの気体のことを言います。
温室効果とは
空気は、およそ5分の4が窒素、5分の1が酸素で、このほかにもいろいろな気体が少しずつ含まれています。このうち、二酸化炭素、メタンなどは、地上から出る熱を大気中に保つ働きがあり、この働きのことを温室効果と言います。
地球は、温室効果ガスによるほどよい温室効果のおかげで、生き物にとって住みやすい環境が保たれています。しかし温室効果ガスが増えすぎると、地球全体の気温が上昇…これが昨今、世界的に大きな環境問題になっている「地球温暖化」です。 地球温暖化の主な原因ともなっているのが「温室効果ガス」なのです。
温室効果ガスに対する近年のエアコン対策
エアコンの冷媒に使われるフロンは、地球温暖化を引き起こす温室効果ガスでもあります。では、フロンに対するエアコンでの取り組みは…どうなっているのでしょうか?
日本では、フロンの排出を抑えたルームエアコンを開発、この商品の普及が進められています。さらに、エアコンの修理時や廃棄時にフロンが排出されないようフロンの回収もされており、温室効果ガスの対策が行われています。
また、省エネエアコンも普及しており、温暖化対策も進められています。
メンテナンスの重要性
エアコンを廃棄する際にフロンが排出される場合があるので、エアコンを長持ちさせることも私たちができる、温室効果ガスの減少対策のひとつです。
では、エアコンを長持ちさせるにはどうすればいいのでしょうか。
それは、1年に1回程度はエアコンのメンテナンスを行うことです!
定期的にメンテナンスをすることで、エアコンの長寿命化はもちろん、光熱費の高騰、イヤなニオイや異音などといったトラブルを未然に防ぐことができます。
もし、個人でエアコンの掃除をしていて状況が改善されないと感じた場合は、プロの業者にお願いしましょう!
日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは
JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会
事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休
【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
【大阪教室】
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4-16-21 山上ビル3F
【福岡教室】
〒819-0015
福岡県福岡市西区愛宕1-1-35
リフレイン愛宕1F
aircon@j-aca.jp