AQUAの歴史
「AQUA」の表記で知られるアクア株式会社は、かつての大手家電メーカー「三洋電機」から生まれた電機メーカーです。
家庭用では冷蔵庫や洗濯機がなじみ深く、業務用ではコインランドリーで使用される洗濯・乾燥機を製造販売しています。
日本の他アジアを中心とした海外5か国に市場があり、グローバルな生産体制で人気を集めています。

継承された素晴らしい技術
アクア株式会社の前身となる三洋電機では、携帯電話やカメラなど様々な製品が売り出されていましたが、中でも人気だったのが白物家電と言われる洗濯機や冷蔵庫でした。
2011年に三洋電機グループが解体となった際に、その白物家電部門は中国の大手電機メーカー「ハイアール」に売却されました。
「AQUA」のブランド名が誕生したのは2012年のこと。
家電量販店でも「AQUA」の冷蔵庫・洗濯機を目にするようになりました。
2016年に商号が現在の「アクア株式会社」となり「AQUA」製品のみ取り扱うようになりましたが、三洋電機の高い技術とハイアールの生産力を兼ね備え、さらなる研究開発が取り組まれています。
きめ細やかな機能で暮らしを支える
アクア株式会社の製品は、日本の生活環境における家電の課題をクリアすべく、日本国内で研究開発がなされています。
冷蔵庫は、ただ冷やすだけの機能ではなく、青果の腐敗抑制や栄養をキープしたり、冷凍しても霜がつきにくく油ハネを防止したり、利用する人の細かな悩みや要望に応える機能が備わっています。
洗濯機は、布の傷みを軽減して優しく洗うモードや、洗浄液をまんべんなく浸透させる工夫がされ、衣類を長く大切に使用できるようになりました。
三洋電機時代に発売されたドラム式全自動洗濯機「AQUA」はますます進化し、今ではコインランドリー向けの業務用洗濯機で国内シェア1位を誇っています。
高い洗浄力と節水力は、長い歴史で培ったアクア株式会社独自の技術が生み出しています。
海外での活躍
日本と似た環境のアジア各国でもアクア株式会社の製品は注目を集めています。
デザインはシンプルなものが多いですが、機能性・実用性に優れており、低コストで高いパフォーマンスであることが好評を得ているのです。
15年連続大型家電分野で世界シェアNo.1を獲得したハイアールグループの1つとして、アクア株式会社は世界中で大きく活躍しています。
監修者:一般社団法人日本エアコンクリーニング協会講師 佐藤幸恵
日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは
JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会
事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休
【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
【大阪教室】
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4-16-21 山上ビル3F
【福岡教室】
〒819-0015
福岡県福岡市西区愛宕1-1-35
リフレイン愛宕1F
aircon@j-aca.jp