三菱重工の歴史
私たちの日常の「足」として欠かすことのできないのが、電車や飛行機などの交通機関です。
いまや日常になっている電車や飛行機などの交通機関がないことなど考えられません。
この交通輸送システムをはじめ、造船、民間航空機、発電システムなどのインフラ、宇宙システムに至るまで、幅広い分野に技術を提供しているのが三菱重工です。
三菱重工では、私たちの快適な生活の実現に力を注いでおり、省エネでお手入れが簡単なエアコンや、世界中の新鮮な食品を運ぶトラック用冷凍機、ビル、病院、イベントホールなどの大空間の空調やエネルギーを快適に支えるターボ冷凍機や発電システムなど、幅広い専門知識を駆使して豊かな暮らしをサポートしています。 三菱重工のおかげで、私たちの日常が存在するといっても過言ではないのでしょうか。
三菱重工のはじまり
三菱重工の創立は、明治17年です。この年、三菱の創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を本格的に開始しました。この造船事業は、のちに三菱造船株式会社に引き継がれ、大きく成長します。
昭和9年には、船舶のほかに重機、航空機、鉄道車両を加え、社名を三菱重工業株式会社に変更。第二次大戦後の昭和25年、財閥の解体を目的とした過度経済力集中排除法に従い一時的に西日本重工業株式会社、中日本重工業株式会社、東日本重工業株式会社の3社に分割されましたが、昭和39年にはこの3社が合併し新生三菱重工業株式会社が誕生しました。3社の経営力と技術力を結集することで事業は一段と発展、重厚長大産業のリーディングカンパニーとして、現在にいたっています。
三菱重工の生み出す力
三菱重工は、つねに私たちのより良い生活を支え、社会の発展に貢献するために、時代に先駆けた「ものづくり」に挑戦してきました。造船事業をはじめとして、今では鉄道などの交通インフラや、プラントなどのエネルギー分野、宇宙開発に至るまで活動のフィールドを広げ、世界中で展開しています。そして、創業以来130年以上の長い歴史の中で培われた実績と経験をもとに、世界の人々や地球にとってより良い未来となるよう成長をつづけているのです。
この技術を生み出す力に優れ成長しつづけている三菱重工が今後どのように私たちの暮らしをサポートしてくれるのでしょうか。幅広い分野において技術を提供しつづけている三菱重工に、今後も世界が注目していくことでしょう。
監修者:一般社団法人日本エアコンクリーニング協会講師 佐藤幸恵
日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは
JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会
事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休
【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
【大阪教室】
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4-16-21 山上ビル3F
【福岡教室】
〒819-0015
福岡県福岡市西区愛宕1-1-35
リフレイン愛宕1F
aircon@j-aca.jp